iPhone実機でデバッグ:FlashCCでiPhoneゲームアプリ制作

FlashCCでiPhoneのゲームアプリを制作している件です。
前回、iOSシミュレーターでデバッグしてみました。
今回は、Flash CCから実機へ書き出したアプリをリモートデバッグしてみます。

制作しているゲームにボタンなどのインターフェースを実装し始めました。画面をスライドするような操作があるので、iOSシミュレーターでデバッグするのは少し辛いです。
そこで、iPhoneへデバッグ用に実機書き出ししたアプリをリモートデバッグしてみました。

まず、事前の準備として、Flash CCからiPhone実機へアプリの書き出しができるようにしておきます(過去の記事参照)
当然、AppleのDeveloper Program年会費を支払って、p12証明書とそのパスワード、プロビジョニングプロファイルが必要です。

130725 0001
普通の実機書き出しと違うのは、AIR for iOS設定からです。前述の実機書き出しの設定を前提に、その差分だけ説明します。
「iOSデプロイタイプ」を「デバイスでのデバッグ」にします。
「リモートデバッグ用のネットワークインターフェース」で、Flash CCが起動しているパソコンのIPを選びます。
この状態で「パブリッシュ」します。
iOSシミュレーターでのデバッグ同様、まだに書き出されたアプリはiPhoneで開きません。

130723 0003
次に、「デバッグ」>「リモートデバッグセッションを開始」を選びます。

130724 0001
すると、デバッガが開いて出力コンソールに「Playerが接続されるのを待っています…」と表示され、待機状態になります。

TmpImageForMetadata
この状態で、iPhoneに書き出したアプリを開きます。
すると、デバッガがアプリの起動を感知して監視を始めます。iOSシミュレーターやADL同様、出力パネルにはTrace文の出力がされます。問題があれば、その場所のコードを指定してくれます。
ちなみに、デバッグ中の動作は少しモタついたり止まりがちになります。Trace文などをWiFiで通信しているからですかね。

デバッグを終了する場合は、デバッガ画面左上の「X」印を押してデバッガを終了します。iPhoneではアプリが起動し続けているので、こちらもマルチタスキングにしてアプリを完全に終了します。
iOSシミュレーターの時同様、iPhoneに書き出したアプリはそのままで、Flash CCの「リモートデバッグセッションを開始」を選べば、デバッガの起動し直しは何度でもできます。Flash CCから実機への書き出しは時間がかかりますからね。これは重宝します。
注意点としては、「iOSデプロイタイプ」と「リモートデバッグ用のネットワークインターフェース」で、リモートデバッグ用のアプリになっていることです。
各々のネットワークが違ってしまうと、デバッガがアプリを認識できません。なので、AIR for iOS設定でネットワークに合ったIPを再度設定する必要があります。
また、ネットワークが一緒なら、テザリング環境下でもリモートでバッグできました(Macのみ確認)。

Picture 1
アプリ起動時にデバッガが起動していないと、IPを入力するように促されるアラートボックスが表示されます。ここでキャンセルを押せば、デバッグじゃないモードでアプリを動作させることができます。

やっぱり、ユーザーインターフェースは実機じゃないと確認できないですから、実機でデバッグできるのは嬉しいですね。


こちらが完成したゲームです!