前回、iPhone5のテザリングにWindowsXPパソコンをWi-Fiで接続したので、今回はUSBでテザリングに接続してみました。
まず、事前にこちらのページでiPhoneのテザリング設定をします。
あと、USB接続でテザリングするには、WindowsにiTunesのインストールが必要です(元々入っていれば不要)。
iTunesをインストールした後、USBケーブルでiPhone5をWindowsXPパソコンに繋ぐと、いろいろとドライバーのインストールが始まります。最後に、Apple Mobile Device Ehternetのドライバーが入れば、音が鳴ってUSB接続でのテザリングができるようになります。
iPhone5には、インターネット共有されていることが表示されます。
ローカルエリア接続のパネルを開くと、接続されていることが分かります。
ついでに、プロパティを押してみると、、、
先ほどインストールされたApple Mobile Device Ethernetが、正常に動いていることが分かります。
インターネットはそこそこ快適に閲覧できました。ただ、テザリングを試したWindowsXPパソコンの性能のせいか、劇的な速度という訳ではありませんでした。
<追記>—-
先にiPhone5とWindowsパソコンをUSBケーブルを繋いでから、iPhone5をインターネット共有にしても反応がありませんでした。
予めiPhone5をインターネット共有にしてから、USBケーブルをWindowsパソコンに接続すると「ピポン♪」と音がなってテザリングになりました。
</追記>—-
★★★当サイトのiPhoneテザリングまとめページ★★★