AdMob SDKが入ったiOSアプリをアプデするべくUnityを2019.2化したのですが、iOSビルドする際に処理の最後でフリーズしてXcodeプロジェクトを書き出せないトラブルに見舞われました。
カテゴリー別アーカイブ: アプリ開発
Oculus Goのコントローラーの傾きを取得して操縦桿にする
スクリーンショットに「Free」と入ってたらリジェクト
何かの役にたつかと思い、「とけいであそぶ」が久しぶりのリジェクトをされた経緯を書き記します。
続きを読むYouTubeに「とけいであそぶ」チャンネルを公開!
過去に投稿した「自作iPhoneアプリをリリースするまでの道のり」で作った教育アプリ「とけいであそぶ」のYouTubeチャンネルを公開しました。
新しいiTunes ConnectでAppを転送してみた
ちょっとアプリを転送する機会があったので、新しいiTunes ConnectでAppを転送してみました。
Unity始めました:Unityでスマホゲームを作る
昨年は、Flashを使ってiPhoneゲームを作り、無事にリリースできました。
ただ、Flashに毎月3200円のサブスクリプション料金という負担が大きかったです。
前から気になっていたUnityのiOS Basic(Proじゃない方)が無料になったと言うことで、Unityを始めてみる事にしました。
Creative Cloudの単体サブスクリプションを停止してみた:FlashCCでiPhoneゲームアプリ制作
Flash Pro CCで行っていたiPhoneゲーム制作ですが、ひとまずリリースしてアップデートしてきました。
最近、Unityを使ってみたくなったので、使わない間はFlash Pro CCの単体サブスクリプションを停止することにしました。
iTunesconnectでデフォルト言語を変更:FlashCCでiPhoneゲームアプリ制作
iTunes connectのデフォルト言語を変える方法が分かりました。
アプリの英語対応:FlashCCでiPhoneゲームアプリ制作
Flash Pro CCで作ったiPhoneのゲームアプリ「ミサイル防衛」を英語対応にしてみました。
ミサイル防衛をアップデート:FlashCCでiPhoneゲームアプリ制作
一発でReady For Sale!:FlashCCでiPhoneゲームアプリ制作
6月末からFlash CCで作っていたゲームアプリですが、無事に一発で審査通りました!
App Storeへ申請:FlashCCでiPhoneゲームアプリ制作
十分に確認とデバッグが済んだら、いよいよApp Storeへ申請です。